久々に筑波サーキットでスポーツ走行をしてきました。レース前日の走行枠以外に練習するのはいつ以来だろうかと少し考えたのですが、ぜんぜん思い出せません。少なくとも1年以上は経っています...(汗)
今回は走行の感覚を取り戻す(または感覚を維持する)ための走行です。定期的に走らないといけませんね。そして以前に購入した Alpinestars の新品ブーツの慣らしをします。レースウィークに新品ブーツというのはちょっとやりたくないですし。
Kemeko の脱力メモ的 blog。
See Site top
久々に筑波サーキットでスポーツ走行をしてきました。レース前日の走行枠以外に練習するのはいつ以来だろうかと少し考えたのですが、ぜんぜん思い出せません。少なくとも1年以上は経っています...(汗)
今回は走行の感覚を取り戻す(または感覚を維持する)ための走行です。定期的に走らないといけませんね。そして以前に購入した Alpinestars の新品ブーツの慣らしをします。レースウィークに新品ブーツというのはちょっとやりたくないですし。
先日スクリーンを外したときに、スクリーンを固定するウェルナットがカチカチになっていることに気づきました。そうとなれば交換です。
外したナットには柔軟性のカケラもなく、こんな感じになっていました。
GSX-R 用に汎用品を売っているネットショップを見つけたのですが、送料を込みで計算すると純正品をモノタロウで買っても費用がほぼ変わらないので、純正品を発注しました。純正品とサイズが少し違うとかあったらイヤだなあという考えもありましたので。
先日のことですが、Snap-on のバンセールスの方と接点ができたので、3/8 ハンドルのラバーグリップを交換してもらいました。特に不満があるわけではなかったのですが、気分転換にグリップカラーをオレンジ色に変えたくなったのです...。
先日、表記のラップタイマーを導入したので記事に起こすこととします。
この製品は近年一般的になりつつある、GPS 信号を使いタイム計測とともにライン取りなどの走行データの解析も行うことができる製品です。車種によっては、CAN 接続を使ってスロットル開度やギア段数、前後サスのストロークなども取り込んで、データロガーのように振る舞うこともできます(要オプション)。
Starlane Stealth GPS-4 (代理店レイクラフトレーシングサービスへのリンクです)
そろそろ筑波TTも近づいてきたのですが、全く練習をしていません(汗)。前回のレースでは予選でレインタイヤを使い、決勝の10周しかドライタイヤを使っていないことから、そのタイヤを次回のTTに使ってやろうと考えております...。自分で言うのもアレですが、全然走っていないので、ニュータイヤの性能を引き出すことなど期待できませんし...
そんなわけでタイヤ交換。次回の走行はTT前日を予定しています。その走行で使えそうな中古タイヤをガレージで探してみると...前々回のレース(昨年9月)で使ってそれっきりのものが出てきました(ひー)。もうね、本当に走ってないですねワタクシ。我ながら呆れかえるばかりです。
秋葉原駅を利用することになりまして、駅のホームで見つけたのがこちら。
ミルクスタンド
そういえばこれ、かなり昔からあるような気がします。ケメ子がものごころ付いたときにはすでにあったはずw。この記事を書きながらWEBで調べてみたところ、それもそのはず。70年以上の歴史があるようです(ひー)。
コンビニで見つけたアイスは「幸せの青いスイカバー」だそうな。
なんかまぁ、あんまり幸せそうな色合いには見えないよなぁ...これw。
味はおいしかったですよ。極端に暑い中ではソーダ風味もなかなか良い感じですしね。
筑波の全日本選手権サポートレースが終わり、帰り道に家系ラーメンの熊田家に立ち寄りました。王道家から独立したお店らしいです。
ここのスープのお醤油の良い香りが好きで、筑波に来ることがあるとよく食べています。
注文したのはチャーシュー麺。チャーシューは標準のラーメンに載っているのと同じモモのほかに、バラチャーシューも選べます。今まで知らなかったので、せっかくだからとバラチャーシューに決定です。
いざ食べ始めると、今までの記憶よりちょっとだけですが塩っけが強いような気がします。大量の汗をかいた後なので、塩分を欲しているはずなのですけども...。もしかして、気温や天気によって味付け変えたりしてるのでしょうかね。
とはいえスープがおいしいことには変わりがありません。いつも通りに楽しませていただきました。豚骨が少し控え目に感じたのは醤油が強く感じられたからかも知れません。いつもと違ってスープを少し残してしまいましたけども(完飲するにはちょっとしょっぱ過ぎました)。
この車両を買ってから、ぼんやりと Todo リストに入れていたことをしに箱根まで行ってきました。
Todo というのは「再現写真」の撮影です...。
QMA Design さんにお願いしていたヘルメットの塗装が仕上がったということなので引き取りに行ってきました。5月22日にヘルメットを渡したのですが、完成までには1か月くらい掛かるかな?と思っていたので意外な早さに驚きました。
前回(2017年1月)お願いしたヘルメットはこんな感じの仕上がりでしたが、今回はどんな感じになりますやら...。